
高知県の秋といえば、澄んだ空と清流のほとりに咲くコスモス畑!
中でも「越知町コスモスまつり」は、毎年多くの人でにぎわう人気イベントです。
今回は、実際に150万本のコスモスを見た体験を交えながら会場の見どころやアクセス情報を紹介します。
高知の自然に包まれた花のまつりで、秋の思い出を作りませんか?
高知・越知町の「コスモスまつり」とは?

高知県高岡郡越知町で開催される「コスモスまつり」は、1983年から続く秋の風物詩です。
会場は「宮の前公園」で、清流仁淀川のすぐそばに広がる2.5ヘクタールの花畑に、約150万本のコスモスが咲き誇ります。
2025年は10月10日(金)から26日(日)まで開催予定。期間中は地元の出店が立ち並び、ステージもあって楽しげな雰囲気に包まれます。
150万本のコスモスが広がる絶景!見頃と開花状況
まつりの見頃は例年10月中旬から下旬にかけてです。
日中は秋晴れの青空とピンクの花畑が美しく、夕方には黄金色の光が差し込み、幻想的な景色を楽しめます。
晴れた日は午前中の光が柔らかく、写真撮影にもぴったりです。
風に揺れる花々を眺めながら、仁淀川のせせらぎを聞く時間は、都会では味わえない癒やしのひとときを味わえるでしょう。
コスモス迷路や花火も!イベントの見どころ紹介

コスモスまつりの魅力は、ただ花を見るだけではありません。
会場には子どもに人気の「コスモス迷路」や「ふわふわ遊具」が設置され、家族連れでも1日中楽しめます。
ステージでは地元団体のパフォーマンスやライブイベントも開催。さらに、開催期間中には夜空を彩る「打ち上げ花火」もあり、昼と夜の両方で盛り上がります。
屋台ではツガニ汁やアユの塩焼き、地元スイーツなど、越知町ならではの味覚も満喫できます。
アクセス・駐車場|混雑を避けるコツ
会場の宮の前公園へは、高知市内から車で約1時間。公共交通の場合はJR佐川駅からバスが運行しています。
駐車場は約500台分が用意されていますが、週末は午前10時以降に混雑することが多いため、早めの到着がおすすめです。
土日は臨時駐車場やシャトルバスの利用も可能です。道中は仁淀川沿いの景色が美しく、ドライブ気分で向かうのも楽しい時間になります。
実際に行ってみた!
私が訪れたのは10月中旬でした。

ちょうどコスモスが満開になる時期だったので、コスモス畑一面にピンクや白、ワインレッドっぽい色の花があり、周りの景色と相まって圧倒されました!
ステージで披露される音楽を聴きながら写真を撮ったり、屋台グルメでお腹を満たしたり老若男女みんなが楽しく過ごせる空間でした。

公園すぐ横の川ではカヌーに乗れたり、自然を思う存分に味わえます!

屋台グルメの投票もありました。からあげが大人気です。

ステージでは、ジャアバーボンズさんが歌っていました!初見でも楽しめる曲ばかりで、しばらくステージ前で聴いてました。
まとめ|秋の思い出にぴったりな「高知・越知町コスモスまつり」
150万本のコスモスが広がる高知・越知町の「コスモスまつり」は、家族連れにもカップルにもぴったりな秋のイベントです。
花の美しさはもちろん、グルメ・体験・音楽と、誰もが笑顔になれる魅力が詰まっています。自然の中で過ごす時間が、きっと心に残る思い出になるでしょう。
次の休日は、色とりどりのコスモスに囲まれて、秋の風を感じてみませんか?



コメント